フィリピン留学 看護師のキャリアアップのための英語
みなさんこんにちはP &Hのヒロです^_^
先日お正月という事で
個人的に会った行政書士の友人の
話をさせていただきました。
そこで思いついたのが
今まで私が直接に
話を聞いた方々を例に
職業別で英語ニーズが高いと思ったものを
あげていきたいと思います(*^^*)
今回は看護師さん!
みなさんは
看護師さんって英語必要かな?
と思うかもしれません。
実は私も以前はそう思っていました。
しかし私がカウンセリングした方の話を聞いて
なるほどなぁ
と思うことがたくさんありました(*_*)
彼女の話だと
年々増加傾向にある外国人患者に対応すべく
英語のレッスンを取り入れている病院もあるくらい
”英語に対しての意識は医療の現場では強まっている”
ということでした。
また多くの看護師さんは国家資格を有している為
近年の人手不足も助け
一定期間仕事をお休みしても
再起するのが容易なので
キャリアアップも視野に入れ
英語を習得する時間が取りやすいとも言っていました。
さらには医療の現場で活躍できる人の需要は
日本のみならず世界的であり
今では難しくなっている
”先進国での海外就労”も
比較的、夢ではないということでした。
私は医療とは縁遠い為
あまり意識していなかったのですが
私がオーストラリアの大学へ進学する為に
IELTSという語学試験の勉強をしていた時
たくさんの韓国人が同国の看護師の学校を目標に
同じ試験コースにいたのを思い出しました。
オーストラリアを例に挙げると
看護師になる為には
母国での実務経験と現地の看護学校を卒業する必要があります。
ここで問題になるのは
そこへ入学する為の語学試験です。
先程触れたIELTSなのですが
実に7ポイント必要です。
ピンとこないと思いますがわかりやすくいうと
帰国子女レベル、英語ペラペラって思えるくらい
と思っていいです。
これを国内で
しかも短期間で身につけるというのは
現実的ではありませんし
彼女がもともと希望していたオーストラリアの語学学校も
正直入学できるかわからないと思い
私はやはりフィリピンの学校をお勧めしました。
フィリピンの学校は先進国の語学学校と比べて
授業量は倍以上ですし
滞在する部屋や毎日の3食のご飯をはじめ
生活に関わることはすべて
学校側が提供してくれるので
テスト勉強に断然集中できると考えたからです。
私が勧めたカリキュラムは
”点数保証コース”といって
仮に期間内に目的の点数に到達しなかった場合
その後その点数に達するまで無料で授業を延長できるというもので
今までも7ポイント以上の点数を
短期間で習得した実例がたくさんある学校でした。
その彼女も
予定より期間はオーバーしたものの
無事目標点数に到達し
次のステップに進んだということでした。
なんでも海外先進国で看護師になると
お給料は倍くらいになるみたいで
それも留学する看護師さん達のインセンティブみたいです(*^^*)
それではみなさんsee u next^_^